税理士ドットコム - [住民税]【定額減税】給与源泉徴収なし、個人事業納税ありの場合 - > ①この場合でも定額減税されるのでしょうか。され...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 【定額減税】給与源泉徴収なし、個人事業納税ありの場合

【定額減税】給与源泉徴収なし、個人事業納税ありの場合

定額減税について教えて下さい。

会社経営 兼 個人事業主です。

・マイクロ法人からは給与額が少なく、
 源泉徴収0円。 

・個人事業主で確定申告、
 事業は赤字。
 申告分離課税で税金を60万円程支払い。

①この場合でも定額減税されるのでしょうか。

②される場合は個人で何か手続きが必要でしょうか。


ご教授どうぞ宜しくお願いいたします。


 

税理士の回答

①この場合でも定額減税されるのでしょうか。

されますが、6月からも、源泉税なしなら、0円の減税。
年末調整でも0円の減税。

②される場合は個人で何か手続きが必要でしょうか。

確定申告をする際には、最大限一人30,000円の定額減税。

それでもしたりない分は、給与報告書にその旨を記載することで、30,000円に満たない分は、令和7年に市町村から、給付金という流れです。


お忙しい中ご回答ありがとうございました。

源泉税0なので…

確定申告時に、
申告分離課税(fx利益)が3万円以上の場合、そこから30,000円の定額減税がある、
という認識で合っていますでしょうか。

確定申告時に、
申告分離課税(fx利益)が3万円以上の場合、そこから30,000円の定額減税がある、
という認識で合っていますでしょうか。
その通りです。

助かりました、ご回答ありがとうございました!

本投稿は、2024年05月24日 20時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定額減税

    お世話になっております。 個人事業を営んでいる者です。 私自身は住民税非課税世帯として給付金を受け取り、青色専従者である妻の給料は所得税・住民税がかからない...
    税理士回答数:  4
    2024年03月26日 投稿
  • 定額減税

    個人事業主の定額減税はどの様にすれば良いですか?
    税理士回答数:  2
    2024年05月16日 投稿
  • 定額減税について

    定額減税についてお教えください。 複数あります。申し訳ございませんがご教示ください。 ①定額減税の対象外は合計所得で1,805万円超えと聞きましたが、 ...
    税理士回答数:  2
    2024年04月25日 投稿
  • 定額減税について

    お世話になります。 定額減税についてお聞きしたいです。 私は個人事業者で、R5は所得がわずかで今年の予定納税はありません。R6はたぶん赤字になりそうです。い...
    税理士回答数:  1
    2024年04月01日 投稿
  • 定額減税について個人事業と会社員の場合

    定額減税で質問です。 個人事業主をしておりますが、売り上げ減少に伴い今年の4月より会社員に戻り、 落ち着いたので5月末に個人事業主を廃業予定です。 (...
    税理士回答数:  1
    2024年05月24日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
753
直近30日 税理士回答数
1,532