住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税について

住民税について

現在業務委託(フリーランス)として事業所得を得ています。
12月中に会社員になり来年1月に給与が支給される予定になっています。
いずれ給与から住民税の天引きが始まると思いますがこのケースではいつから開始されるでしょうか?
また、天引き額から事業所得が推察される可能性はありますか?

税理士の回答

給与から住民税の天引は、翌々年の6月からになります。事業所得は普通徴収になるため天引き額から事業所得が推察される可能性はないです。

分かりやすく回答していただきありがとうございました。

本投稿は、2024年11月17日 23時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住民税の徴収について

    給与所得以外に不動産所得、事業所得がある場合、確定申告時に普通徴収を選ぶと 翌6月からの住民税の納付は給与天引きではなく、自身で納付する形になるのでしょうか?...
    税理士回答数:  2
    2019年06月19日 投稿
  • 給与所得者の住民税について

    以下のケースの場合の住民税について教えていただきたいです。 ※すぐにご回答いただけましたらベストアンサーのお礼をさせていただきます ・2020年の9月に...
    税理士回答数:  1
    2021年12月18日 投稿
  • 所得税、住民税についてです。

    会社を8月に退職しており、 今まで頂いた給与収入が150万程あります。 源泉徴収票も手元にあるので、来年、今年分を確定申告予定です。 10月からは別の...
    税理士回答数:  3
    2022年11月26日 投稿
  • 住民税について

    現在正社員として働いている者です。今働いている会社は副業は禁止なのですが、出前館で業務委託として会社にバレないように副業を始めようと思っています。 会社の給料...
    税理士回答数:  3
    2022年03月15日 投稿
  • 住民税が払われていなかった

    会社側から以下のように言われました。 「2022年度分の住民税を会社側のみで先払いする形になっており、 給与からの天引きがされていなかった。 故に上記...
    税理士回答数:  2
    2023年04月27日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226