[住民税]普通徴収・特別徴収 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 普通徴収・特別徴収

普通徴収・特別徴収

現在、会社員ですが傷病欠勤中です。
住民税の納税が普通徴収なのですが、会社を何月に復帰したら特別徴収になるのでしょうか?

特別徴収に切り替える手続きも教えていただきたいです。

税理士の回答

住民税の納税が普通徴収なのですが、会社を何月に復帰したら特別徴収になるのでしょうか?


多分ならないと考える。

特別徴収に切り替える手続きも教えていただきたいです。


会社が、相談者の役場に、特別徴収の切り替えの通知をします。
その際には、今の残高などを教えます。
普通なら会社が、特別徴収を選ぶところを、普通徴収に切り替えています。
自分ではできません。会社にお願いすればできます。

復帰したら会社は勝手に特別徴収の手続きをしてくれるのでしょうか?自分から特別徴収に切り替えてほしいと伝えるのでしょうか?

復帰したら会社は勝手に特別徴収の手続きをしてくれるのでしょうか?
会社に聞いてください。
通常はしない。
来年の6月からはするでしょう。
自分から特別徴収に切り替えてほしいと伝えるのでしょうか?
伝えます。

本投稿は、2024年11月25日 16時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 普通徴収、特別徴収について

    私は6月に会社を退職して、今はアルバイトをしています。住民税を普通徴収で納税しているのですが、次の6月から特別徴収に会社側が自動的に切替えることはあるのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2023年12月07日 投稿
  • 普通徴収と特別徴収について

    会社員ですが外国為替取引の確定申告を行う場合、普通徴収にすると住民税は給与から引かれなくなるのでしょうか。
    税理士回答数:  3
    2022年10月31日 投稿
  • 特別徴収せずに普通徴収にできますか

    今回、今年の3月末に現会社を退職します。その場合、退職月から5月分迄の住民税は退職日以降5月31日迄に支給される給与から一括徴収されまることは承知しています。 ...
    税理士回答数:  1
    2024年01月14日 投稿
  • 特別徴収か普通徴収か

    今年の7月に就職予定のものです。 令和3年に勤めていた会社と令和4年に勤めていた会社の確定申告を今年の6月にした場合、住民税は普通徴収になりますか。 そ...
    税理士回答数:  1
    2023年06月25日 投稿
  • 住民税徴収について

    住民税を給与からの特別徴収で納付していますが 普通徴収の場合と年税額の差額が出る場合がありますか。 実は会社の税理士が特別徴収の手続きを忘れており、普通徴収...
    税理士回答数:  1
    2022年07月31日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313