学生の住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 学生の住民税について

学生の住民税について

大学生で去年100万6000円のアルバイト収入がありました。103万円までなら親の扶養控除を使えて自分も負担無いとの認識でしたが6000円程住民税を支払えと請求書が来ました。
アルバイト先の年末調整が勤労学生となっていなかったか、勤労学生となっていても100万を超えたら住民税は掛かるのか教えて下さい。

税理士の回答

納税が来た役場にまず問い合わせてください。
納付書に詳細な金額が書いていると思います。
その数字をどう読むのかも、役場に聞いてください。
勤労学生控除の件も含めて。その金額なら使用しないでも良いでしょうから。

給与収入が100万円を超えると住民税の均等割と所得割、森林環境税が課税されます。
この内、均等割と森林環境税は収入に関わらず合計約5,500円(自治体によって異なる)かかってきます。
所得割ですが、勤労学生控除が適用されていれば0円になります。
適用されていない場合、他に所得控除がなければ約1,300円となります。
100万6000円−55万円−43万円=26,000円
26,000円✕10%−26,000✕5%=1,300円

約6,000円と言うのが5,500円くらいであれば勤労学生控除適用あり、
6,800円くらいであれば勤労学生控除適用無しと考えられます。

丁寧に有り難うございました。正に勤労学生適用無しでした。

本投稿は、2025年06月08日 20時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勤労学生控除について

    私は20歳の大学生で勤労学生控除を使おうと思っています。色々調べて130万円以下に抑えると所得税が0円になることはわかりました。住民税はどのくらいかかりますか?...
    税理士回答数:  1
    2024年08月09日 投稿
  • 勤労学生控除について

    2021年6月度の給与明細を見たところ、住民税が徴収されていました。 昨年はアルバイトを掛け持ちしており、給与の多い勤務先で年末調整時に勤労学生控除の手続きを...
    税理士回答数:  1
    2021年06月15日 投稿
  • 住民税

    昨年の給与所得が103万を超えたことを住民税の納付書が届いたとこで気づき、確定申告で勤労学生控除を申請しました。 勤労学生控除では、126万円以下なら住民税が...
    税理士回答数:  2
    2022年08月02日 投稿
  • アルバイト 住民税について

    私は学生でアルバイトをしております。 複数箇所ではなく固定で1つだけしております。 今月の給与から住民税が引かれていました。 住民税は前年度の収入に対して...
    税理士回答数:  4
    2019年08月20日 投稿
  • 住民税の勤労学生控除と扶養

    アルバイトを掛け持ちしています。 収入を扶養内に抑えたいのですが、収入が100万以上(103万以下)になる予定です。 100万を超えると住民税がかかると思う...
    税理士回答数:  1
    2021年10月25日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226