相続した金銭について教えてください
非課税の75歳以上の母親が、2400万円の土地と1200万円の金額を相続した場合です
市役所に問い合わせた時に、それが収入や所得になるかわからないとのことでした
そのため、収入や所得になった場合に、非課税から課税世帯になる住民税や市民税が発生したり、保険料があがったり、保険の区分などが変わったりするそうです
所得税は発生するかわかりませんが
実際は収入や所得になるのですか?
税理士の回答
坪井昌紀
相続税申告の要否(全体の財産が、「基礎控除3000万円+600万円✕法定相続人の数」を超えたら申告が必要)を考えて、相続税がかかるのかが判別されます。
申告が必要か否かで相続税を払ってたり、基礎控除以下でかかっていなかったりすると思いますが、ここで、課税は完結しています。
貴殿が言う、土地の取得や預金の相続取得は、所得税でいう課税には該当しないので、これによる住民税もかからないです。
回答は以上とします。
本投稿は、2025年11月04日 20時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。






