税理士ドットコム - 海外駐在が途中退職した場合、帰国後、前年度所得に対して住民税は払わないといけませんか? - かかりませんね。正月に住んでいませんので。
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 海外駐在が途中退職した場合、帰国後、前年度所得に対して住民税は払わないといけませんか?

海外駐在が途中退職した場合、帰国後、前年度所得に対して住民税は払わないといけませんか?

海外駐在の役員ですが、退職することになりました
今までは海外駐在なので、住民税は払ってません
①今後は日本に戻ったら、前年度所得に対して払わないといけませんか?
② 1月から6月までは海外駐在ですが、その分も支払いが必要ですか?
③ 退職金「退職慰労金」ももらいますがその所得に住民税はかかりますか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

かかりませんね。正月に住んでいませんので。

本投稿は、2018年06月30日 09時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員退職慰労金について

    1 法人の税務として、役員退職給与の額のうち、不相当に高額な部分の金額については、損金不算入とされることについては、理解できています。 2 他方で、退職給与を...
    税理士回答数:  6
    2018年05月21日 投稿
  • 退職金と住民税

    2017年に定年退職し、退職金も頂きました。退職所得の受給に関する申告書も済ませましたが、再雇用後の2018年1月の給与明細の住民税が2017年の住民税の5倍に...
    税理士回答数:  2
    2018年01月28日 投稿
  • 退職金に係わる住民税について

    昨年3月31日に退職した主人の退職金について質問です。 勤続4年の地方公務員だった主人の退職手当支給通知書というものを発見しました。 支給額502,164円...
    税理士回答数:  1
    2018年03月04日 投稿
  • 海外転出後の住民税支払いについて

    外国籍の夫が日本の会社を平成29年11月中旬に退職、その直後海外に移住しています。11月中旬に役所に海外転出届を提出しました。 郵便物の転送手続きを私の実...
    税理士回答数:  2
    2018年04月19日 投稿
  • 海外に居ながら日本で住民登録をした場合の住民税等の費用について

    現在、仕事の関係(海外駐在)で家族4人と海外で生活しています。海外赴任の際に住民表は抜いてきました。只、事情が有って、日本での住民登録がないと都合が悪くなってし...
    税理士回答数:  1
    2016年03月18日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226