住民税の納付について
今年6月から、パートで働いていて給料から住民税が今月から初めて引かれました。
なのに私個人名宛に都民税特別区民税と納付通知書が来ました。こちらも初めてです。
合同会社をやってますが、そこでは利益はほとんどなく両方の確定申告でも所得税は二万円位でした。
パートの収入は昨年110万円位です。
それでも両方で住民税を払わなければいけないのですか?
税理士の回答
今年(2019年)の住民税は昨年(2018年)の所得金額を基に計算されます。
昨年の所得金額と住民税の納付方法の選択によって今年の住民税の納税通知書が送られて来ているはずです。
納税通知書に金額の根拠が記載されていますので、疑問がおありでしたら内容を確認された方が宜しいと思います。
ありがとうございます。所得が少なくても2つの住民税を払うという事ですか?
ありがとうございました。昨年は住民税がありませんでした。
パート収入110万円―65万円(給与所得控除最低額)=45万円
45万円―住民税基礎控除額33万円=12万円
12万円×10%(住民税定率)12,000円
所得割額が、概算12,000円になります。その他、均等割額が課税されていると思います。住民税の納税通知書を確認してください。
納付通知書には住民税の内訳が書いてありました。
お陰さまで理解出来ました。ありがとうございました。
本投稿は、2019年06月28日 19時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。