副業で得た収入に対する住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 副業で得た収入に対する住民税について

副業で得た収入に対する住民税について

本業以外で副業を行い給与をもらった場合、住民税の申告を行わなかった場合はどうなるのでしょうか?
本業のほうで年末調整をしています。

税理士の回答

1.2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人は確定申告が必要になります。この場合は住民税の申告は不要になります。
2.副業の給与収入が20万円以下の場合は確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。住民税の申告を行わなかった場合は、所轄の市区町村から申告すべき通知が来ると思います。なぜならば副業の給与収入についても給与支払報告書が副業先の会社から所轄の市区町村に送付されるからです。

そうなのですね。申告する場合としない場合の違いがわからなかったのでとても助かりました。明確な回答ありがとうございました。

本投稿は、2019年08月09日 17時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 副業で得た収入と住民税

    IT技術関連の会社に勤めています。副業でイラストレーターをしているのですが、以前通っていた大学の先生が本を出版する関係で挿絵を担当し、その先生から印税のもうけの...
    税理士回答数:  1
    2019年01月06日 投稿
  • 年末調整はしているが住民税の申告をしていない

    一昨年から週5でアルバイトを始めました。 会社のほうで年末調整はしてくれるのですが、社会保険に入るまでは最初の3~4か月は国民年金を払っていたため、一昨年は確...
    税理士回答数:  1
    2019年06月26日 投稿
  • 副業の住民税申告について

    副業が20万円以下であり、住民税の申告をするリーマンです。 年末調整は完了してあります。 副業の仕事は、業務委託契約の契約であり、 給与明細が発行されてい...
    税理士回答数:  2
    2019年01月29日 投稿
  • 本業と副業2箇所の確定申告と住民税について

    現在、本業で年収390万ほどの収入があり、これから2箇所でパートとして副業をしようと考えております。 おそらく副業先の2社合わせて20万以上の収入は得るはずで...
    税理士回答数:  2
    2019年06月06日 投稿
  • パートの副業収入住民税

    パート以外の副業収入が15万弱ありましたが 正社員ではなくても副業収入があった場合の住民税申告は 必須でしょうか?(年末調整はパート勤務先で済ませており住民...
    税理士回答数:  1
    2018年03月10日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226