住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税について

住民税について

私は、教員をしています。興味本位で始めたWEBライティングでポイントを集め、現金3万円程の稼ぎがありました。副業にするつもりはなかったのですが、色々ネットで調べると確定申告の必要はないが、住民税は払わなければならない。でも副業としてバレるかもしれないなどの情報が多く、どうしたらよいか途方に暮れています。

先日住んでいる近くの税理士に相談するため電話をかけ、「ポイント制のWEBライティングで、3万円の儲けが出たのだが」と話がまだ終わっていないところで「あ、その程度なら確定申告必要ないですね」と言われ、「でも住民税は申告して納付の必要があると聞いたのですが?」と問うと、「3万円程度なら、税率やいろいろな状況を考えたとき、そこまでの額でもないので大丈夫だと思いますよ。それよりも、副業禁止などの違反のほうが余程問題だと思いますが」と言われました。

この方は税務署にも確定申告のさい応援に入るなどしている方なので、確定申告は必要ないという言葉を信じて良いものかどうか迷っています。

税理士の回答

給与所得者(給与年収2,000万円以下の年末調整対象者に限る)で給与所得及び退職所得以外の所得金額の合計額が20万円以下の場合は、所得税においては申告不要とすることができますが、住民税においては申告しなければなりません。

税務署にも確定申告のさい応援に入るなどしている方


都心部の税理士が多い地域以外は、確定申告の際には普通に駆り出されるので、それは関係ないと思います。

返信遅くなりまして、申し訳ございません。

もう一つだけお尋ねしたいのですが
この3万円の儲けを、妻がしたということにして、申告したいのですが、その際、振り込まれた口座の名義が私のものになっている場合、なにか問題がありますか?

また、問題がある場合どのように対処すればよいですか?

問題あると思います。金額が小さいから、詰めてくるかどうかわかりませんが、その報酬が誰のものかどうか調べられて、結果的に、質問者さんの報酬とわかったときは、仮装ということで、お灸がすえられる可能性があります。

どうにか対処する方法はありませんか?

本投稿は、2019年10月05日 22時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,261
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,264