税理士ドットコム - 住民税の申告の時に収入のまとめを作成したいのですが。 - 1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が2...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税の申告の時に収入のまとめを作成したいのですが。

住民税の申告の時に収入のまとめを作成したいのですが。

色々と知らべ、副業での収入が20万以下の場合は確定申告の必要はないが、住民税の申告は必要という事がわかりました。
アフェリエイトでの収入は雑所得に当たり、雑所得は、収入金額および必要経費を自分で各月ごとに分類・集計して、それを申告の時に提出する必要があるのですよね?
必要経費などは特にないので、月毎の収入をまとめるだけになると思うのですが、私はパソコン、コピー機を所持していません。
スマホで計算、まとめが出来るサイトなどがあれば、そこで作成し、それをコンビニなどでコピー出来たらと思っていました。
そのようなサイトなどはありますでしょうか。
また、ない場合はどのように収入のまとめを提出すればよいのでしょうか。
通帳の中身のコピーではダメですよね。

税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円をこえれば、確定申告が必要になりますが、20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.雑所得についての申告は、収入金額、経費の合計額を申告書に記載することになると思います。
3.収入金額と経費については、帳簿を付けて年間の明細が分かるようにしておくとよいと思います。申告書には、明細の添付は要求されないと思います。

お返事ありがとうございます。
直接申告書に記入するのみで、年間の明細を単独で用意する必要はないということでしょうか?

雑所得の申告には、収入、経費の合計金額のみの記載になると思います。明細の添付は要求されないと思います。市区町村によって取扱いが異なる場合もあるかもしれませんので、念のため市区町村の住民税課に確認をされることをお勧めします。

本投稿は、2019年11月01日 21時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226