20万以下の副業の申告ですべきことについて
今年、7万円程アルバイトで副業をしておりました。本業では年末調整で生命保険の控除を提出しています。他の控除等は提出する予定はありません。
インターネットの情報を見た限りでは、20万以下だと確定申告しなくても大丈夫だが、住民税の申告が必要と書いてあるサイトが多いです。知識が乏しく、実際に具体的に必要な申告や手続きの方法があれば教えて頂きたいです。
税理士の回答

出澤信男
1.2か所から給与の支払を受けている場合、副業の給与収入が20万円をこえますと確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告が必要になります。
2.相談者様は、副業の給与収入が20万円以下ですので、確定申告は不要になり、住民税の申告をすることになります。住民税の申告は、翌年2/16-3/15までに、お住まいの市区町村に申告書を提出することになります。なお、申告には、すべての源泉徴収票が必要になります。
3.副業の給与所得の住民税については、本業の方と合わせて特別徴収になると思います。そのため副業の情報は本業の会社に漏れることになります。

中島吉央
下記のリンク先は練馬区の例ですが、お住まいの市区町村のHPを見ていただくのが一番良いです。ただし、市区町村のHPによって丁寧度が違いますので、お住いの市区町村のHPが丁寧でなければ、直接、役所に行って教えてもらったほうが良いです。
外部リンク先 練馬区HP「住民税の申告について」
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/zei/jyuminzei/shinkoku.html
分かりやすくご説明ありがとうございます!
本投稿は、2019年12月05日 11時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。