住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税について

住民税について

わたしは、東京の23区外に住む高校生(未成年)です。雑所得に当たるこををしようと考えています。
所得税については理解できたのですが、住民税について理解できません。
そこで質問です。

住民税は所得が何円以上で発生しますか?
そして、発生しなかった場合も申告が必要になるのですか?

この二つの質問に答えて頂きたいです。

税理士の回答

1.住民税は、合計所得金額が45万円(令和2年から)を超えますと課税されます。だだし、未成年の場合は、合計所得金額が125万円以下であれば、課税されません。
2.住民税は、合計所得金額が45万円以下であれば、申告の義務はありません。しかし、市区町村は非課税の場合でも申告を勧めているようです。

ありがとうございます。では所得税も住民税どちらも非課税で申告不要にするためには、年間の所得が38万未満に抑えておけば良いということですね

今調べたところ、所得割と均等割があり
均等割は45万以下でも払う必要があると出てきました

合計所得金額が45万円以下であれば、通常であれば住民税(所得割、均等割)は非課税になりますが、市区町村によっては45万円以下でも均等割が課税されところもあるようです。

わたしの詩のホームページにはそのようなことは書かれていなかったので多分大丈夫です。ありがとうございます

本投稿は、2020年04月24日 22時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,297
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,309