[住民税]未納市税の延滞金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 未納市税の延滞金について

未納市税の延滞金について

「未納市税等の債務の承認および分納申請兼納付誓約書」の市税等滞納明細書に書かれた金額を2年間の予定で支払っています。

1年目に、納付金額を納付計画および納付方法に従い、20万円のうち12万円を納付しました。

1年目の支払いを開始する際に、残りは今年8月に納税相談を受けること、という記載がありましたので、その通りにし、残りの納付計画明細書を受け取りました。

ここで2点の質問が有り、相談したいのです。

1点目
2年目の納付計画明細書に、新たに延滞金が記載されていますが、1年目にこの延滞金についての説明は受けていなかったのですが、延滞金が発生するのは妥当なのでしょうか。

2点目
延滞金が8万円に対して2万円発生していますが、この額は妥当なのでしょうか。

納付残額8万に対して2万の延滞金は想定外で大きすぎるので、それなら最初から支払いを20ヶ月計画にするか、12ヶ月で支払いを完了させれば良かったと思い、上記2点の質問について客観的なご意見を頂ければ幸いです。

税理士の回答

延滞金については、正しいと思います。妥当と思いますが、
不服がある場合には、役場に申し出てください。
細かい計算を提示していただけます。
宜しくお願い致します。

回答ありがとうございます。
参考になりました。

本投稿は、2020年08月15日 15時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 時効: 延滞税のみの滞納と本税+延滞税

    相続人です。 母親が3年半前に亡くなったのですが、今頃、母親の所得税の滞納の請求が税務署からきました。 催告書を見ると、 平成20年度 確定申告 延滞...
    税理士回答数:  1
    2019年12月18日 投稿
  • 延滞税等の納付の仕方

    期限を過ぎて申告する場合、延滞税・加算税はどう納付するのでしょうか。 本税のみ納付すればいいのでしょうか?(あとから通知等がくるとか)
    税理士回答数:  2
    2017年03月31日 投稿
  • 住民税の延滞金について

    住民票の延滞金について教えていただきたいです。 海外に滞在する為、住民票を抜き渡航したところ、住所が分からず住民税の納付を公示送達によって督促されていました。...
    税理士回答数:  1
    2018年09月11日 投稿
  • 市県民税納付書

    会社に勤めており、その給与とは別で5年ほど前から不動産収入がありそれ以降毎年確定申告をしております。 この度、居住の市より平成30年度分 市県民税納税通知書と...
    税理士回答数:  2
    2019年07月07日 投稿
  • 住民税本税納付数年後に延滞金請求

    5年前まで居住していた市役所から既に本税の納付は済んでますが住民税の延滞金の【連絡要請書(残額確認)】の通知がきました。 平成22年度の延滞金と記入されてます...
    税理士回答数:  2
    2019年07月08日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,476
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,498