[住民税]市民税の計算方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 市民税の計算方法について

市民税の計算方法について

年収を103万以内におさめて働いていました。
一昨年の12月に仕事を辞め、次の1月から別の職場で働いています。
去年の収入は103万未満のはずてしたが、越えていて、市民税を払うよう通知がきました。
市役所に確認したら、前の職場から12月分の給料が次の年の1月に払われていて、今の職場はその月に給料が支払われるため、13か月分の給料で計算されるとのことでした。
これは、どうにもできないのでしょうか?

税理士の回答

給与所得の収入計上時期は、支払を受けたときですから、ご質問のケースだと全て同一年の収入にカウントされます。

本投稿は、2020年09月03日 16時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 市民税 分割1年以内

    今は住んでいない前の市の市民税、1年ちょっとで延滞金を含め約60万くらいありましす、何度も市役所の担当者に相談をしました 自分は一度暮らして収入が月12、3万な...
    税理士回答数:  2
    2019年11月24日 投稿
  • 12月のお給料、市民税。

    教えてください。 市民税は前年の1月~12月までの所得収入で決まり、12月に働いて1月に給料を受け取った場合、1月の収入として翌翌年の市民税対象となるとお伺い...
    税理士回答数:  2
    2019年11月30日 投稿
  • 辞めた会社から住民税の決定通知書のみ届く

    バイトを掛け持ちしていて、平成31年2月に片方の会社の契約社員になり、もう片方の仕事を辞めました。それまでは辞めた方の会社から住民税が引かれていたました。6月上...
    税理士回答数:  1
    2019年06月29日 投稿
  • 市民税の通知書で判明…どうしたら良いのでしょう

    どうやら今年の3月の確定申告で間違いがあり、(3ヶ所のアルバイトの掛け持ちなので申告しました。3ヶ所の源泉徴収票からその時は98万と出ました)給与収入が107万...
    税理士回答数:  5
    2017年10月07日 投稿
  • 市民税について

    会社役員をやってます。今まで給料天引きで市民税を払っていましたが、納税通知書(4期分)が郵送されました。給料天引きとは別に払わないといけないでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2017年06月16日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437