メールレディの副業での住民税について
現在パートで働いていますが、収入が不安定のためメールレディを副業で行なっています。パートの方は年末調整を仕事場でやってくれ、副業も20万以下のため確定申告は必要ないと思われますが、その場合の住民税はどうなるのでしょうか。副業分だけ住民税申告をしにいくのでしょうか?ちなみにメールレディの収入は10万程度です。
もし、住民税の申告が必要な場合は市役所に行くと思うのですが、必要なものはありますか?メールレディは源泉徴収、給料明細などないので、銀行の振込がわかるものがいいのでしょうか?アマゾンギフト券で換金したこともあるのですが、それはアマゾンの画面で収入を証明したらいいのでしょうか。
税理士の回答

出澤信男
1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.住民税の申告については、給与所得の源泉徴収票、雑所得(メールレディ)の売上、経費の合計額が必要になります。売上については、金額の分かる証票、経費につては領収書を保存しておく必要があります。申告書への添付は必要ないと思います。
本投稿は、2020年09月30日 09時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。