バイナリーオプションでの住民税について
現在、私は浪人中です。
バイトをしています。(1カ所)
バイナリーオプションをやりたいと考えています。
バイトで年40万円ほどで、バイナリーオプションで10万円ほど稼ぎたいと考えています。(まだバイナリーオプションはやっていません。)
バイナリーオプションで20万円以下なら確定申告は必要ないと調べました。ですが、住民税がかかるということでした。
10万円でも、住民税がかかってくるのでしょうか?支払わないければいないのでしょうか。
払う場合、払い方がわかりません。どのように支払いをするのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。わからないので…教えてください。
税理士の回答

出澤信男
合計所得金額が以下の様に48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額40万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得(バイナリー)
収入金額10万円-経費=雑所得金額10万円
3.1+2=合計所得金額10万円
住民税については、合計所得金額が45万円以下であれば、申告不要になります。
合計所得金額というのはバイト代とバイナリーを合わせた金額ということで合ってますか…?

出澤信男
上記の算式での合計所得金額は、バイト代とバイナリーを合わせた金額になります。
頭悪くてすみません。
こんなに丁寧に説明していただいているのに…
最初に送っていただいた、3.によると
45万円までバイナリーオプションで利益を出しても申告不要ってことですよね…?
給与所得が0円なので。

出澤信男
相談者様のご理解の通りになります。
本投稿は、2020年12月21日 07時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。