[住民税]雑所得に関しての確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 雑所得に関しての確定申告

雑所得に関しての確定申告

雑所得に関してです。給与所得が無く雑所得のみです。総所得48万未満の場合は確定申告不要みたいですが、住民税は申告しないといけないようです。

住民税の申告の際に、雑所得に関する証明するものは自治体によって変わるかと思いますが、手書きのメモでも大丈夫なのでしょうか。その際に、メモ書きも『何月何日に◯◯から振り込まれた』と書いて提出する必要があるのでしょうか。

ネット検索すると、書類の添付の必要がなくあくまで申告だけとの回答が多かったのですが…。経費についても同様です。

税理士の回答

1.住民税については、合計所得金額が48万円以下で確定申告が不要の場合でも、45万円を超えていると申告の義務があります。
2.雑所得の申告においては、収入金額、経費についての明細等の添付は必要ないと思いますが、申告のもとになった証憑等は保存しておく必要があります。

本投稿は、2021年03月04日 23時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,228