アンケートモニターの住民税に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. アンケートモニターの住民税に関して

アンケートモニターの住民税に関して

現在会社員として働き毎月17万の給与があります。隙間時間にしているアンケートモニターで年間10万の収入があった場合、確定申告は不要だが住民税の申告は必要でしょうか?

税理士の回答

給与所得者(給与年収2,000万円以下の年末調整対象者に限る)で給与所得および退職所得以外の所得金額の合計額が20万円以下の場合に該当するときは、所得税においては申告不要とすることができますが、住民税においては申告しなければなりません。

給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると確定申告が必要ですが、20万円以下であれば確定申告は不要ですが住民税の申告は必要になります。

本投稿は、2021年03月18日 10時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • アンケートモニターの収入について

    昨年12月に退職し、現在も無職ですが、退職後の今年1月からアンケートモニターで収入を得ています。(インターネットでアンケートに答えて応募し、当選したら実際に会場...
    税理士回答数:  1
    2018年09月16日 投稿
  • アンケートモニター謝礼の確定申告について

    給与所得者でアンケートモニターによる収入(謝礼?)が年間20万を超えた場合、確定申告が必要になると思います。 そこで、 1. アンケートモニター謝礼のうち、...
    税理士回答数:  2
    2019年09月04日 投稿
  • アンケートモニターの確定申告について

    アンケートモニターの確定申告について質問です。アンケートモニターのポイントをポイントサイトにポイントで交換しました。その後交換先のポイントサイトで現金やギフト券...
    税理士回答数:  1
    2021年02月10日 投稿
  • 会社員です。住民税の申告は必要ですか?

    会社員です。先日、ビットコインで2万円程の利益を出しました。この際、確定申告は不要みたいなのですが、このような少ない金額でも住民税は申告が必要なのでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年11月10日 投稿
  • 治験とアンケートモニターについて

    バイトしており、副業として業務委託、治験、アンケートモニターをやっています。 この場合、治験も課税対象になるのでしょうか。 また、副業とバイトの金額は別に考...
    税理士回答数:  1
    2019年12月06日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,170
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,239