会社にバレずに副業する住民税について
今年、3月に転職し、正社員で働いております。
前職では副業が認められておりましたので、年末調整は主となる会社で行い、確定申告をしておりました。
現職場は基本的には副業は認められていないのですが、経済的に今の収入だけでは足りず、別の会社でパートをしたいと考えております。
今の段階で3月までいた前職の源泉徴収とその時の副業先の源泉徴収票があります。
今年度中であれば、確定申告を自分で行えば、副業している事はバレずにすむのでしょうか。
住民税は今年度中の所得により、決まると聞きました。
一つの職場だけで、給料所得がない今年中であれば、住民税が高い事に対して会社から、問われる事はないのでしょうか。
教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
副業の所得が本業と同じ給与所得であれば、確定申告の時に副業の住民税の納付を普通徴収に選択できないため、本業の会社の方と合わせて特別徴収になります。そのため会社に副業の住民税の金額から副業の情報が漏れる可能性があります。
ご回答ありがとうございます。
副業が給与所得の場合は、情報が漏れてしまうのは確実なのでしょうか。

出澤信男
副業の給与所得が少なければその住民税も少額になり、漏れる可能性は少ないかもしれません。しかし、副業の所得が多くなれば、住民税も多くなり特別徴収の住民税から漏れる可能性は高くなると思います。
とても参考になりました。
有難うございました。
本投稿は、2021年05月09日 21時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。