住民税はどのくらい? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税はどのくらい?

住民税はどのくらい?

チャットレディの確定申告で専業だったら47万まで確定申告しなくていいことはわかったのですが、住民税ってどこかに申告しなくてはならないのでしょうか?
また、住民税の申告をしなかった場合どうなるのでしょうか?
ただいま、学生なので親の扶養に入っているのですがその扶養も外れてしまうのでしょうか?チャットレディの報酬で住民税が上がることがあるのでしょうか…。

税理士の回答

所得税は48万円までの所得であれば確定申告は不要です。ただし、住民税の非課税枠は45万円です。それを超えるとお住いの自治体で、住民税の申告をします。
親の扶養は48万円までの所得であれば外れません。
結局、目安として、年間45万円までの所得に抑えるのがよろしいかと思われます。

教えていただきありがとうございます。
住民税の年間45万円は、どこでも同じなのでしょうか?
また、超えた場合の住民税の料金はどこでわかるのでしょうか?

非課税の45万円は大方どこもそうだと思いますが、確実なのはお住いの自治体のHPで確認してもらうのが間違いないです。なお、超えた場合は、住民税の基礎控除額43万円を差し引いた金額に10%の所得割と、5000円の均等割という住民税がかかります。これも、お住いの自治体のHPで確認してもらえればと思います。

回答ありがとうございます。
ホームページで確認したところ45万円でした。
これって申告しないと確定申告と同様に倍にして住民税が取られるのでしょうか?

申告されるのがよろしいかと思います。

本投稿は、2021年05月10日 18時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303