住民税について計算の続きを教えてください
所得金額626104-基礎控除額430000
=196104
課税基準額196104×所得割税率0.1=19610.4
所得割税額19600円
均等割税額5000円
住民税24600円÷12ヶ月=月いくら支払うことになるのでしょうか?
税理士の回答

大澤義弘
ご依頼の内容によりますと、24600÷12≒(2000×11)+ 2600円となります。
一般的に12で除した額で端数が出た場合は100円未満を切り捨て、初回に加算するようになっております。
最初の6月は2600円後は2000円ずつとなります。
上記の例は、特別徴収(事業主が市民税を給与等から天引き)といわれる方法により納付する仕組みです、
そうでない場合は、一般徴収という方式となり、こちらは年に4回となり、同様に4で割った金額となります(端数処理は同じ方法に寄ります)
以上です、
併せて均等割は行政の管轄により異なります。
因みに私が住む宮城県仙台市では県と市を合わせて6,200円です。
本投稿は、2021年09月02日 18時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。