税理士ドットコム - 学生 扶養内 住民税の申告 ポイントサイト収入について - 住民税については、合計所得金額が45万円以下(令和...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 学生 扶養内 住民税の申告 ポイントサイト収入について

学生 扶養内 住民税の申告 ポイントサイト収入について

扶養内 学生 実家暮らし
ポイントサイト、ライターサイトで過去に数千円稼いでいます
確定申告は必要ないと思っていたのですが、住民税(市民税?)は1円でも所得があった場合
申告が必要だと聞きました
自分の場合住民税の申告は必要なのでしょうか。


ポイントサイトのポイントはある程度貯まると通販などで使えるポイントになるのですが
それに変えず放置しているポイントもあります。
登録しポイントを貯めて通販なとで利用できるものに1度も交換せず放置しているサイトもあります。
そちらも申告が必要だった場合
提出すべきでしょうか

ちなみに自分の住んでいる市の公式サイトには市民税・県民税について20万円以下でも申告が必要などと記載されている文章がありました
しかし更新時期が3.4年前と古いサイトでした

扶養内の学生の場合も申告が必要でしょうか

今後、扶養内から外れた後に会社に勤める他に自身で作成した物を販売して見ようと思っており、その際に申告などをした時に以前ポイントサイトなどで数千円利益を得ていた事が原因で
何か罰則があったら嫌だなと思い質問させていただきました

ちなみに使っていたポイントサイト等以外の場所で販売する予定でした。

このサイトだと33万円以下なら申告はいらないなどと書かれていたりしていてよくわかりません

税理士の回答

住民税については、合計所得金額が45万円以下(令和2年から)であれば住民税の申告は不要になります。

ありがとうございます。
では何故、1円からでも住民税の申告が必要などという情報があったり
私の市のサイトには申告がいると書いてあるのでしょうか?
古い仕組みということですか?
ちなみに利益が発生したのは2020年です

給与所得者(年末調整をする人)の場合は、副業の所得が20万円以下であれば住民税の申告が必要になります。給与所得者でなければ、45万円以下であれば申告の義務はありませんが、市区町村は申告の義務がない場合でも所得証明や健康保険料の確定のために申告を勧めていると思います。

ありがとうございます。
利益を得ていた時、扶養内の範囲でバイトをしていたのですが申告はいらないという認識で問題ないでしょうか

相談者様のご認識の通りになります。

多くの質問に答えてくださり感謝致します

本投稿は、2022年01月11日 11時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229