税理士ドットコム - [住民税]給与所得のほかに事業所得や不動産所得がある場合 - こんにちは!公認会計士の岸田康雄です。課税証明...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 給与所得のほかに事業所得や不動産所得がある場合

給与所得のほかに事業所得や不動産所得がある場合

給与所得のほかに、事業所得や不動産所得がある場合、所得証明書(課税証明書)に記載される年収とは、これらの総額になるのでしょうか?それぞれの控除額など、詳細も記載されますか?
また、年収は、青色申告特別控除などが差し引かれた額のみが記載されるのでしょうか?

税理士の回答

岸田康雄

こんにちは!公認会計士の岸田康雄です。
課税証明書ですが、様式が定められておらず、発行する市区町村によって記載事項は異なるようです。
一般的には、収入の明細、所得の明細、所得控除の明細などが記載されますので、給与所得のほかに事業所得や不動産所得がある場合、明細に一覧表示されます。青色申告特別控除額がある場合は、それが控除された後の金額が所得として記載されることとなるでしょう。

詳しい説明をありがとうございます!
よくわかりました!

本投稿は、2017年08月13日 20時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,603
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,524