副業の住民税について
副業での収入(20万円以下)の住民税の支払い方法を普通徴収にしたとしても、何かしらの方法で本業の会社が住民税をいくら払っているか確認する方法はあるのでしょうか?
会社に届く住民税の通知にアスタリスクがついたりしてよく見たらわかるケースがあるというのを聞きました。
税理士の回答

出澤信男
副業の住民税の納付を普通徴収にすれば、副業の情報は本業の会社にはいかないと思います。
ご回答頂きありがとうございます。
以下追加で質問なのですが、
友人に仕事を手伝ってもらった関係でいくからお金を渡したいのですが、そちらは経費として落とすことは可能なのでしょうか?

出澤信男
収入を得るために必要な支出であれば、外注費としての処理になります。支払いの証憑は保存しておく必要があります。
無知で申し訳ありません...。
支払いの証憑というのは、お金を渡した友人から領収書などを貰っておく、ということでしょうか?
住民税申告書の添付書類に収入・経費の分かる書類とあったのですが、収入が分かる書類とは例えばどのようなものでしょうか…?
副業はネット間でのやり取りで、代金を口座に直接振り込んでもらったのでレシートのようなものがありません…。

出澤信男
証憑は請求書や領収書になります。収入については、請求書や支払調書になります。それらがなければ、振込が分かる通帳のコピーになります。
なるほど…!
大変参考になりました!お忙しい中ご回答頂きありがとうございます。
本投稿は、2022年09月03日 13時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。