[所得税]持ち家の売却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 持ち家の売却について

持ち家の売却について

持ち家を売却し、新たに土地付き建物を購入しようと考えております。
売却する建物が購入した時よりも高額で売却できそうなのです。
その売却額で新たに土地付き建物を購入する場合、売却した額に所得税はかかりますでしょうか。
例えば、以下の価格だった場合の所得税等について
現在の建物の購入金額 4千万円
現在の建物の売却額  8千万円
次に購入する土地建物 8千万円

税理士の回答

売却する建物は、所有期間に応じて減価償却します。
したがって、単純比較の4,000万円より多くの、譲渡所得が発生します。

売却する建物が、所有者の居住用で、かつ、所有期間と居住期間がともに10年以上などの要件を満たすケースでは、居住用の買換え特例の可能性があります。
8,000万円で売却して、8,000万円で購入すると課税の繰り延べに。

本投稿は、2022年12月01日 22時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 実家土地・建物の同族会社への売却価格

    実家の土地建物を数年前に相続。現在空家。不動産屋に売却依頼するも買い手なし。  固定資産税評価額(土地500万円、建物30円) 売却依頼価格200万円   ...
    税理士回答数:  1
    2019年05月10日 投稿
  • 固定資産税評価額以下の土地の購入価格について

    親族から相続対象の土地の購入を考えています。 その土地には他人の抵当権が付いています。親族から相続権を譲り受けるためにも私がその土地を購入する事にしました。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年08月18日 投稿
  • 土地建物売却時の譲渡所得について

    相続した田舎の土地建物を売却しましたので、所得税と住民税がかかる譲渡所得の金額の出し方を教えてください。売却価格は150万円、仲介手数料などの譲渡費用は8万円で...
    税理士回答数:  1
    2019年12月18日 投稿
  • 土地建物の売却にかかる税金について

    築50年の店舗数4つ入ったビルの売却にかかる税金についてご相談です。 相続により得た土地の上に建物建てていますが先祖が買った当時の土地の取得価格は300万...
    税理士回答数:  2
    2021年09月09日 投稿
  • 借地権付き建物を売却した場合の譲渡所得

    借地権付き建物を売却して譲渡所得が出たので確定申告をします。 取得費の欄で「売却した土地の購入代金」とありますがこれは「借地権」とみなしてよろしいでしょうか。...
    税理士回答数:  3
    2021年09月18日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308