定額減税の所得制限について
定額減税では、年間所得1805万円以上が確実に見込まれる場合であっても、月次減税の対象とし、年末調整で過不足精算処理をすることとなっていますが、6月1日時点ですでに所得が1805万円超えている人も月次減税の対象となるのでしょうか。
3月末で定年退職され、当社に再就職された方がおり、退職金だけで2000万を超えています。国税庁のQ&Aの1-3 合計所得金額の問の回答の(注1)で、退職所得金額も合計所得金額として計算にいれることになっています。
税理士の回答

竹中公剛
定額減税では、年間所得1805万円以上が確実に見込まれる場合であっても、月次減税の対象とし、年末調整で過不足精算処理をすることとなっていますが、6月1日時点ですでに所得が1805万円超えている人も月次減税の対象となるのでしょうか。
なります。
3月末で定年退職され、当社に再就職された方がおり、退職金だけで2000万を超えています。国税庁のQ&Aの1-3 合計所得金額の問の回答の(注1)で、退職所得金額も合計所得金額として計算にいれることになっています。
どのような方も、月次減税は受けます。
ご回答頂きありがとうございます。
本投稿は、2024年06月01日 09時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。