[所得税]年末調整と定額減税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 年末調整と定額減税

年末調整と定額減税

お世話になります。

定額減税にて所得税30000円の減税を毎月受けていますが、
年末調整で確定所得税が15000円になりそうです。

この場合、来年調整給付を受けられるでしょうか?

税理士の回答

定額減税にて所得税30000円の減税を毎月受けていますが、
年末調整で確定所得税が15000円になりそうです。

上記は、年末調整で、30,000円を引く前でしょうか?
引いた後でしょうか?
今年の年末調整では、定額減税の30,000円を引いた後の金額と、毎月の引いた金額とを差し引きします。
そこがわかりません。

この場合、来年調整給付を受けられるでしょうか?

30,000円を引ききれなければ、市町村に聞いてください。差額を受けられることにはなっています。

30000円引く前の所得税が15000円です。

市町村に聞くとのこと、了解しました。
先ほど市町村のホームページを見たところ、申請期限が今年の10月末までの調整給付の案内だけだったので、
来年新たに調整給付の制度が出るのですかね。
市町村に聞いてみます。

来年新たに調整給付の制度が出るのですかね。
今年の住民税で、今年行った場合には、来年は出ないかもしれません。
とにかく複雑です。
役場に聞くのが一番です。
30000円引く前の所得税が15000円です。ということは、毎月の分も合計30,000円引かれていないですね。何か腑に落ちません。

本投稿は、2024年10月24日 19時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 定額減税について

    定額減税について質問です。 毎年、配偶者の所得が60万円ほどで、年末調整で配偶者特別控除を受けています。 定額減税では妻の所得が48万円以下でないと...
    税理士回答数:  1
    2024年06月19日 投稿
  • 定額減税について

    社員さんに毎月 扶養家族が多い為に所得税が0円になる方がいます この方の場合は年末調整後 給付があるのでしょうか? よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2024年05月22日 投稿
  • 定額減税

    ダブルワークで2箇所で所得税減税を受けてしまったのですがどうしたらよいでしようか?
    税理士回答数:  1
    2024年08月03日 投稿
  • 定額減税の仕方

    現在、父親の年金と自社の給与で生活しています。扶養家族は母親77歳(年金のみ収入)と、娘で現在無職。住民税は均等割りの5000円のみ支払い。所得税は父親の給与か...
    税理士回答数:  3
    2024年06月07日 投稿
  • 定額減税について

    年収105万の扶養親族(配偶者)の方がおります。 今回の定額減税において、その方は当社社員の扶養親族とは認められないかと思いますが、去年の源泉徴収票のコピーを...
    税理士回答数:  1
    2024年05月14日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236