税理士ドットコム - [所得税]会社を清算するときの法人と個人の税金について - 1億円の資産超過なら、負債より資産のほうが1億円...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 会社を清算するときの法人と個人の税金について

会社を清算するときの法人と個人の税金について

中小企業経営者です。
みなし配当と贈与税の負担のことについて質問があります。
たとえば剰余金が積み上がり、1億円の資産超過の会社があったとします。
そして残余財産も5,000万円だったとします。
そして、株主は1社長の代表取締役だけだったとします。

このとき、その会社を清算しようと思った時。
その社長が負担する贈与税? 所得税?はどのくらいになるのでしょうか?
あと、その会社が支払わなきゃならない法人税はどのくらいになるのでしょうか?

ちなみにその社長が受け取っていた役員報酬が600万円/年間だった場合はどうなるのでしょうか?
あと、資本金は300万円だったらどうなるでしょうか?

ざっくりでいいので教えてください。

税理士の回答

1億円の資産超過なら、負債より資産のほうが1億円多いということ。かたや残余財産とは、企業が解散や清算手続きにより負債の返済が完了した後に残る財産を指します。

つまり、1億円というのが、処分価額で評価しての資産超過なら、残余財産も1億円とならないとおかしいです。
帳簿価額は1億円の資産超過であるが、実際に売却してみたら5000万円の資産超過ということなら、ココで売却損5000万円と赤字です。
赤字なら、法人税はかかりません。
資産超過分は、過去の利益で法人税等を負担しています。

資本金が300万円ならで、資本準備金がない、社長が過去に出資した金額が300万円ということなら、社長にみなし配当4,700万円が発生します。
配当金は最終的に総合課税なので、他の所得次第で個人の税負担が決まります。

過去に社長が受け取っていた役員報酬は、清算とは関係ありません。

本投稿は、2024年11月07日 14時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社長借入金 会社清算

    このたび会社を清算しようと思いますが社長借入金が約3000万円有ります、資産、負債ともにほぼ0です.赤字もありません、社長借入金を免除した時会社には債務免除益で...
    税理士回答数:  2
    2018年09月24日 投稿
  • 立ち退き料の税金対策及び生前贈与税

    初めてまして。 父が経営してる法人会社で専務取締役をしています。 今回、公共事業にかかり工場を立ち退く事になり会社を清算する事になりました。 立ち退き...
    税理士回答数:  1
    2022年08月09日 投稿
  • 会社清算時の法人税

    お尋ねします。 会社を清算し、会社の土地を個人(株主)に移そうと思います。 会社の資産は土地のみです。 簿価4億円、時価(≒公示価格)は路線価から算出する...
    税理士回答数:  7
    2021年12月19日 投稿
  • 個人の財産を法人に無償で贈与した場合。

    個人の財産を会社に無償であげた場合について質問させて下さい。 スポーツ用品販売会社を経営しているとします。 社長がスポーツ用品を自分の会社から会社の販売額...
    税理士回答数:  1
    2015年04月26日 投稿
  • 会社清算の為の税金などなどはかかるか

    会社清算について教えて下さい。 1人社長の会社です。会社名義で不動産を時価3億円程度ある場合ですが会社を潰して個人資産にする場合は税金や費用は何がかかるのでし...
    税理士回答数:  1
    2023年04月18日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,308
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,330