[所得税]法定調書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 法定調書について

法定調書について

1人親方に外注費としてお支払いをしてます。
支払金額については法定調書の対象でしょうか。

税理士の回答

1人親方への外注費は法定調書の対象ではありません。
欲しいと言われた場合は法定調書でなく、支払証明書を作成して渡せば良いと考えます。

法定調書は源泉徴収をした報酬にたいして発行するものです。
一人親方への支払いは源泉徴収の対象がないなので不要です。

本投稿は、2025年01月17日 15時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法定調書

    お世話になっております。 前提: ・今期法人を設立して役員報酬ゼロ ・従業員はおりません。 質問 年末調整は必要ないと認識しているのですが、「...
    税理士回答数:  1
    2021年11月06日 投稿
  • 法定調書

    旦那と2人で経営していましたが、妻の私が専従者から外れ別の所で仕事を始めました。 中途退職です。今後は旦那1人で仕事をやっていく予定です。 この場合、私...
    税理士回答数:  1
    2021年11月13日 投稿
  • 法定調書について

    個人事業主でしたが、今年9月に廃業しました。法定調書の提出は必要でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年11月11日 投稿
  • 法定調書に関する質問です

    国税庁のサイトに載っている法定調書の説明についてなのですが、 法定調書を税務署に提出する場合は、作成した法定調書と「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表...
    税理士回答数:  2
    2019年12月11日 投稿
  • 法定調書の事業種目について

    法定調書の事業種目についてなのですが、個人事業主である主人がだした開業届には物品販売とかいてあり、所得税の青色申告了承申請書には販売員とかいてあります。 どち...
    税理士回答数:  1
    2019年12月11日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,311