税理士ドットコム - [所得税]企業年金や公的年金の雑所得・・・知らなかったこと - こんにちは。年金の雑所得・給与所得・不動産所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 企業年金や公的年金の雑所得・・・知らなかったこと

企業年金や公的年金の雑所得・・・知らなかったこと

年金の繰り上げ受給を検討していて、納税後の手取り額を試算しようとして・・・初めて知りました。年金の雑所得は総合課税なのですね。

私は個人で賃貸業をしており不動産所得があります。
さらに今しばらくは給与所得もあります。
年金の雑所得も総合課税ということは、すべて足し上げて累進課税の高い税率で納税せねばならぬことになるのですね。

以前に外国為替証拠金取引FXを分離課税の雑所得として20%程度で確定申告と納税をしました。雑所得でも扱いが違うのですね。それとも私何か誤解しているでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
年金の雑所得・給与所得・不動産所得はすべて総合課税となりますので、質問者様のご理解に齟齬はありません。
雑所得の中でも分離課税となるものもありますが、年金収入は総合課税の雑所得とされます。

本投稿は、2025年03月21日 00時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年金受給 専業主婦の雑所得

    老齢年金を年に13万ほどと企業年金を年に2万円弱が収入のすべての専業主婦です。私のような収入の者でも雑所得が20万以上の場合は確定申告の必要があるのでしょうか。...
    税理士回答数:  1
    2018年01月05日 投稿
  • 【確定申告書B】 第二表 雑所得

    【確定申告書B】 第二表 雑所得(公的年金等以外)、総合課税の配当所得 譲渡所得、一時所得に関する事項の編集 とありますが、ここには何を書くものなのですか?
    税理士回答数:  1
    2019年01月29日 投稿
  • 公的年金と雑所得について

    65歳以上で、国民年金を年間100万円受け取っており、生命保険からの雑所得が年間40万円ほどある場合、公的年金等控除と基礎控除で非課税になりますか?
    税理士回答数:  1
    2025年03月14日 投稿
  • 「米国での所得に対する日本での確定申告」

    外資系メーカーA社から転籍し、A社の米国本社で10年間勤務して52歳で帰国しました。帰国時に別の外資系メーカーに転職し65歳になった現在も会社員を続けています。...
    税理士回答数:  1
    2024年09月10日 投稿
  • 小規模企業共済の分割受取時における、公的年金等の収入金額について

    小規模企業共済の分割受取について検討しています。 分割での受取は、雑所得になるとのことですが、 今まで支払った掛金は、下記のように、公的年金等の収入金額...
    税理士回答数:  1
    2024年12月12日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303