[所得税]報酬について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 報酬について

報酬について

個人事業主です。
仕事量が多いときだけ知人に手伝ってもらおうと思っています。
その場合は、報酬になるのか謝礼になるのか教えていただきたいです。
また、事業主と専従者のみの事業所になるので源泉徴収義務はないのでしょうか。

税理士の回答

業務委託であれば外注費になると思います。なお、専従者がいれば源泉徴収義務者になります。

早々のご回答ありがとうございます。
外注費の場合でも、支払時に源泉徴収する必要があるのでしょうか。

源泉対象業務は決まっていますので、
それに該当すれば源泉徴収が必要です。

ご回答ありがとうございます。
源泉対象業務とは、どのような場合があるのでしょうか。

本投稿は、2025年05月14日 13時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主です

    初めて個人事業主になりました。 会社から報酬をいただきます。その時にいただく報酬は手取りです。つまり、所得税・作業車のリース代・何か破損などがあった時のための...
    税理士回答数:  5
    2018年12月05日 投稿
  • 個人事業税 執筆業

    給与所得と、個人事業主としての所得がある医師です。個人事業主としては、医業の他に執筆業も報酬があります。 個人事業税は、執筆部分をのぞいて課税されますか?...
    税理士回答数:  1
    2022年11月24日 投稿
  • 個人事業主の所得税について

    個人事業主で業務委託にてサービス業をやっております。 免税事業者ですが、月々の報酬が一定額を超えた場合のみ、所得税という名目で報酬から差し引かれることがござい...
    税理士回答数:  2
    2024年01月13日 投稿
  • 個人事業主と役員報酬それぞれ収入がある場合の役員報酬の源泉について

    個人事業主と法人の役員報酬の2つの収入があります。 役員報酬仕訳を行う際に法手福利費のほかに預り金として住民税と所得税を源泉所得税の二つを仕訳しないといけない...
    税理士回答数:  3
    2024年05月05日 投稿
  • 報酬について

    相談させて下さい。 現在、ホステスとして働いています。 日払いで、給料明細などもありません。もちろん所得税もひかれていません。この場合、確定申告はどうなるの...
    税理士回答数:  2
    2020年04月26日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,303