税理士ドットコム - [所得税]単独相続した源泉徴収あり名義預金からの利息について - 一般的な、証券投資信託の収益の分配金などについ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 単独相続した源泉徴収あり名義預金からの利息について

単独相続した源泉徴収あり名義預金からの利息について

独居死した被相続人の宅内遺品に元配偶者名義の通帳、カード、銀行印らしき物が含まれていました。投資信託の分配金を受け取る口座だったようで通帳内容やATM明細の特徴から、被相続人が自宅近辺で引き出していたと推測できるものでした。
遠方の精神病院に長期入院している元配偶者から協力を得られないまま期限が近づくばかりで相続税申告には名義預金として含めました。
相続から何回かは私の所得税申告に分配金を含めてきましたが、元配偶者の許可なく郵便物を開けるのが嫌になり最近は含めていません。また何か怖いので死亡後の記帳・引出・預入は一切しておりません。源泉徴収済みなので問題ないでしょうか?

税理士の回答

一般的な、証券投資信託の収益の分配金などについては、確定申告をしないで、源泉徴収だけで済ませる確定申告不要制度を選択することができますのでで、確定申告に含めなくても問題ないものと思われます。

ご回答ありがとうございます。
源泉ありの特定口座なら含めなくて良いのですね。

ご理解のとおりです。
源泉徴収ありの特定口座の場合は、原則、申告不要となります。

本投稿は、2025年09月29日 22時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 過年度の確定申告では添付していた配当金の報告書、今年から省略したらお尋ねされる?

    相続がらみで、被相続人が元配偶者名義の口座を実質管理していた事から名義預金として相続財産に含めて申告しました。 その後の所得税申告では元配偶者名義の口座に振り...
    税理士回答数:  1
    2017年06月26日 投稿
  • 相続時の名義預金の手続き方法

    被相続人が相続人名義や家族名義の名義預金をしていた場合 相続税の申告を税理士の方にお願いするときは 被相続人の口座と同じ様に、金融機関で残高証明書を名義預金...
    税理士回答数:  1
    2025年05月16日 投稿
  • 孫名義の名義預金について

    孫名義の名義預金があり、被相続人の相続財産に含めて申告したあとに、実際に孫が相続することはできるのでしょうか(2割加算で)? 相続人である子がいる場合は、遺言...
    税理士回答数:  3
    2025年05月03日 投稿
  • 死亡保険金が名義保険かどうかについて

    元夫が死んで死亡保険金が入ったのですが、契約者 元妻 被保険者 元夫 受取人 元妻の契約と、契約者 元妻と元夫の子供(法定相続人) 被保険者 元夫 受取人 ...
    税理士回答数:  3
    2020年06月20日 投稿
  • 相続税の対象を教えて下さい。

    お世話になります。 被相続者が先に亡くなった配偶者の預金からの分と思われる700万と被相続者からの預金300万を合わせて名義預金1000万で定期預金を契約して...
    税理士回答数:  2
    2024年01月06日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,501
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,479