公務員でバレずに副業できるかについて
私は現在、公務員として勤務しておりますが、普段の生計が立て辛くなってきているので、副業を考えています。
また、妻、幼少の子供もおり、副業も合わせて総収入が上がると、税率も上がり、職場にバレるのではないかと心配しております。
総収入や税率など、職場に通知されますか⁇
バレないようにするには何か対策はありますか⁇
恐れ入ります、御教示いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

鎌田浩司
確定申告で副業の申告をする際に、住民税の普通徴収を選択します。
加えて、お住まいの市町村の住民税の係に電話して、普通徴収にしたい旨、職場に知られたくない旨を依頼したらと考えます。
早速のお返事をありがとうございます。
現在、住所とは違う市で勤務しております。
公務員なので、児童手当も勤務先から支払われるので、その際に、税率が上がり、児童手当の額が変わると、そこから副業がバレるのではと心配しております。
市町村の住民税の係に職場に知られたくない旨を依頼すれば、その辺りも対応してくれますか。聞いてみないと分からないかもしれませんが。
何度もすみません、よろしくお願い致します。

鎌田浩司
児童手当は専門外ですので詳しい説明ができません。
調べたところでは、扶養親族の数に応じた所得制限限度額があるようですが、一律ではなく市町村によって違いがあるようです。
詳しくは、市町村の児童手当の係にご確認ください。

中田裕二
私も以前、公務員でしたので、僭越ながら、ご忠告申し上げます。
お気持ちはお察しいたしますが、ご承知のとおり公務員が承認なしに副業を行うことは公務員法違反で処罰の対象になります。
市町村に普通徴収を申し出たとしても、人的ミスにより特別徴収され、絶対バレないということはありません。
本投稿は、2019年03月27日 08時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。