[所得税]退職所得控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 退職所得控除について

退職所得控除について

勤続33年の会社を3月末(55歳)で退職、4月に転職しました。退職金はまず一時金で800万円出て、残り1,700万円は60歳以降に年金か一時金で貰うか、又は今月一時金で貰うか選択出来ます。60歳までは会社が利子を付けてくれること、運用に自信が無いこと等を踏まえ、受領するのは60歳になってからにしようと思います。この場合、55歳までの退職所得控除の空枠を使えますか。転職先は退職金が出ないのですが、55歳から60歳迄の5年間の控除枠も利用出来ますか?

税理士の回答

55歳までの退職所得控除の空枠を使えますか。
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/2732.htm
こちらの(2)の②「なお、・・・計算をします。」と書かれているとおり、
空枠(13年分)の控除が使えると考えます。

55歳から60歳迄の5年間の控除枠も利用出来ますか?
⇒こちらの5年間の勤務は、「退職手当等の支払者の下で退職の日まで引き続き勤務した期間」にはあたらないため、利用できないと思われます。

早速の回答、ありがとうございました。よく理解出来ました。また、よろしくお願いします。

本投稿は、2019年04月07日 14時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387