税理士ドットコム - [所得税]高校生で103万超えるとどうなりますか? - 1.相談者様の年収が103万円を超えますと、親の扶養...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 高校生で103万超えるとどうなりますか?

高校生で103万超えるとどうなりますか?

初めまして、10/17日現在で既に103万を超えています。高校生3年で 今バイトはひとつなのですが 春までスーパー 夏に寿司屋と今のバイト先の3つで勤務してました。

扶養から外れた場合私が支払う税金などは大体いくらぐらいなのか。 父の扶養に入ってるため抜けた際父の方の税金が増えるのは聞いているのですが具体的にどれくらいかかるのか知りたいです。ちなみに父は月24万程手取りで貰っております。

税理士の回答

1.相談者様の年収が103万円を超えますと、親の扶養から外れ、親は扶養控除(所得税38万円、住民税33万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
2.親の税負担増
(1)所得税 扶養控除額38万円x5%=19.000円
(2)住民税 扶養控除額33万円x10%=33,000円
3.相談者様の税金(今年の年収が120万円と仮定した場合)
給与収入金額120万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額55万円
55万円-基礎控除額38万円=課税所得金額17万円
17万円x5%=8,500円
8,500円+178円(復興税2.1%)=8,600円(百円未満切捨て)
(2)住民税
55万円-基礎控除額33万円=課税所得金額22万円
22万円x10%=22,000円(所得割)
22,000円(所得割)+5,000円(均等割)=27,000円
3.なお、年収が130万円以下であれば、勤労学生控除27万円をうけられます。この控除を受ければ所得税は非課税になります。

本投稿は、2019年10月17日 22時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 高校生のバイトの掛け持ちについて

    親の控除を受けている高校生です。 現在週3、5時間でバイトをしています。 それに加えて週2日、4時間のバイトを3ヶ月だけ短期でしようと思ってます。 計算し...
    税理士回答数:  3
    2019年03月23日 投稿
  • 高校生 バイト 税金 扶養について

    高校生です。16歳です。 バイトをしているのでですが、学校ある月は5万ほどで、夏休みにたくさん稼ぎ13万くらいになってしまいました。 13万稼ぐことによって...
    税理士回答数:  1
    2018年08月28日 投稿
  • 非課税世帯の高校生のバイトについて

    非課税世帯でバイトをしてる高校生です。勤労学生控除を使えば130万までは所得税がかからず、103万を超えると、扶養から外れて親が払う税金が高くなる知ってるんです...
    税理士回答数:  1
    2018年12月01日 投稿
  • 高校生バイト扶養外れる

    母子家庭です。私の年収は240万ぐらいです。大学生19歳はバイトしていませんが、17歳は通信高校へ転校し昼間はバイトをしていて、年収がこのままだと180万ぐらい...
    税理士回答数:  2
    2019年08月30日 投稿
  • バイトの収入が103万円を超えました。

    バイトの収入が104万円になってしまいました。自分には関係ないと思っていましたが、思っていたより稼いでたことが、源泉徴収票をもらってわかりました。 さて、...
    税理士回答数:  1
    2019年03月04日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,689
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,548