海外在住でネットショップ運営してます。拠点は海外のまま、配送を日本でした時の取得税について。
こんにちは。
私は海外在住(非居住者)で、現地から日本の方に向けてオンラインショップを運営しています。
今まで現地で全て完結していたのですが、今後は日本の家族にお願いして、一旦商品を実家に送り、そこからお客様へ配送する運用にする予定です。
お客様からの入金は私の日本の口座に入ります。
さらに今後は日本のイベントに出店する予定もしています。
その場合の所得税等は日本で納めるべきですか?または現地のみの申告で良いでしょうか?
また、日本では個人事業主としてまだ登録していません。こちらは登録した方が良いでしょうか?
お忙しいとは存じますが、ご回答頂けますと幸いです。
税理士の回答

安島秀樹
一般論ですが、文面から判断すると、日本の家族の家があなたの事業の日本での作業所になって、そこで稼いだ利益が日本で課税の対象になると思います。どれくらい稼いだと計算するかというと、第三者にそういう仕事を頼んだらその人がいくらくらい儲かるだろうかという基準だと思います。日本で使った費用がわかるならそれの5%とか10%くらいでとりあえず計算して申告すればそれでいいようにも思います。できたら個別に税理士さんと相談することをおすすめします。
ご回答有難うございます。
開業届けも出した方が良さそうですね。
日本へ一時帰国した際に税理士さんとの相談も検討してみたいと思います。
本投稿は、2019年11月30日 17時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。