特別控除税とは何か教えてください
コロナの影響で国民健康保険の減免手続きをしているのですが、書類の欄に
生計維持者の令和元年の合計所得金額を総所得および山林所得、株式長期短期譲渡所得等の合計で特別控除額を引いた金額を記載
とあります。
例えば、令和元年の給料収入が100万
山林所得や不動産収入などもない場合、特別控除額というのは何をさすのでしょうか?
税理士の回答

行方康洋
山林所得や譲渡所得の場合は特別控除額がありますが、給与所得の場合はありませんので、収入を記載されたらよろしいかと思います。
行方様、ご回答ありがとうございます。
ということは、令和元年の給料収入が100万なら、その欄は100万と書けば大丈夫でしょうか?

行方康洋
給与収入を記載する場合は、100万円となります。
給与所得を記載する場合は、令和元年の場合は、65万円を差し引き、35万円と記載することとなります。
ありがとうございます。65万を差し引きの詳細を教えてください。(計算の内訳など)
実際は180万くらいなんですが、それでも65万差し引きでしょうか?

行方康洋
給与所得の金額は、給与等の収入金額から給与所得控除額を差し引いて算出します。令和元年の給与収入が180万円以下の場合は、給与所得控除額は「収入金額×40%、最低65万円」となっています。
詳細は国税庁のリンクを参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/1410.htm
何度も丁寧にご回答いただきまして、ありがとうございました。
本投稿は、2020年06月23日 22時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。