夫の米国赴任に帯同 テレワークでの所得税について
年末に米国へ赴任の夫に帯同で渡米の予定です。5年くらい日本を離れます。
私は現在扶養範囲内で少人数の会社につとめています。もちろん海外に支社などはありません。渡米後はテレワークで同じ事務的業務を週に数時間勤務する方向です。
給与はこれまで通り円建てで日本の銀行口座へ振込となります。年収は80万程度になります。
会社より、所得税は日本に住所がないからアメリカで納税するよういわれています。源泉徴収も無いということと理解しましたが正しいでしょうか。
色々調べてみましたが、どのようにしてよいか分かりません。
この働き方と年収でアメリカで納税義務はありますか。アドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

日本の非居住者が、アメリカでの勤務(テレワーク)による給与を日本法人から受け取るということになると思います、
日本側の課税は、勤務先の会社の言う通り、日本非居住者に該当・国内源泉所得には該当しないと思いますので、源泉徴収を含め日本での課税は無いと思います(確定申告の必要なし)
一方、アメリカ居住者に該当し、アメリカでの課税は発生すると思います、(現地の税法については門外でお答えできません)
ありがとうございます。
やはり日本での課税はないということですね。
アメリカでの課税について調べてみます。
本投稿は、2020年11月27日 08時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。