自営業者の所得額の見方について
初歩的な質問で、申し訳ありませんが、確定申告の申告内容確認表Bにて記載してある所得金額について質問です。
こちらは、自営業者の所得金額とされる「収入金額-経費」の金額でよろしいでしょうか?
ちなみに、確定申告の申告内容確認表Bの所得金額に125万円となる場合は、配偶者特別控除の対象外ということでよろしいでしょうか?
税理士の回答

長谷川文男
配偶者特別控除の配偶者の所得限度は133万円以下です。
125万円だと、11万円の控除があります。
ただし、控除を受ける方に事業所得以外の所得がある場合は、その所得も考慮されます。
配偶者特別控除は、夫と妻が両方同時に受けることはできません。どちらか片方だけです。夫の所得125万円、妻の所得125万円ならどちらが受けるかは選択になります。
なお、妻の所得が夫からの専従者給与でしたら、夫は配偶者特別控除を受けることはできません。
早速のご連絡いただきありがとうございます。
では、申告内容確認表Bでの所得金額の見方は当方の理解で合っているということですよね。
スッキリいたしました。
また、情報として、会社員の夫と自営業の妻というパターンで、夫が配偶者特別控除を受けられるかということで、平成30年の場合でしたら、123万円以下で適用となり、今回の125万円ということでしたら対象であると言う理解でよろしいですよね?

長谷川文男
はい、そのとおりです。間違いありません。
ありがとうございます。
対象外であること承知しました。
ありがとうございます。
本投稿は、2021年01月21日 12時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。