会社代表、兼他会社へ就職の際の申告書類について
扶養控除等申告書・基礎控除申告書等についての質問です。
2年程前に株式会社を設立しましたが、そちらは未だ手付かずで稼働しておりません。
売り上げや収支ゼロ、役員報酬ゼロ、休眠状態です。
現在は知り合いの会社Aの業務を手伝っており、それは私の会社ではなく私個人への業務委託として、毎月15万円程いただいており、そのお給料で生活しています。
また、来月から他の知り合いの会社Bにアルバイトとして、非正規雇用で数ヶ月働く事になりました。(こちらも私の会社ではなく私個人名義でのお仕事です)
お給料は時給で、月で13万円ほどの見込みです。
このアルバイトを始める際、
・扶養控除等申告書
・基礎控除申告書
などは勤務先(会社B)に提出したほうがいいのでしょうか。
それとも一切提出せず、会社Aからのお給料、会社Bからのお給料を合わせて自分で確定申告するべきなのでしょうか。
私の扶養に入れる家族はおりません。
税金の支払いをなるべく少なくしたく、
今後の対策を教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答
扶養控除等申告書、基礎控除等申告書は給与所得についての書類なので、提出できるのは会社Bだけです。
ただ、ご記載の状況では確定申告が必要なので、提出したからといって年間の所得税や住民税が少なくなるわけではなく提出してもしなくても税金は変わりません。
提出すれば毎月の源泉徴収税額が提出しなかった場合よりも少なくなりますが、確定申告で税額-源泉徴収税額=納付税額が増えますから、結局は同じことです。
本投稿は、2022年05月25日 14時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。