[所得税]外貨預金の為替差益の税金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 外貨預金の為替差益の税金

外貨預金の為替差益の税金

外貨預金をしており、円安影響で為替差益が150万円ほど出ています。

この外貨をもし日本円に替えた場合、20万円以上の雑所得に該当するとのことで確定申告が必要になることは認識していますが、およそどれぐらい所得税や住民税はかかるのでしょうか?
※会社員で労働所得は額面で1000万円ほどです。特段何かしら控除を受けられるような事象、事情はありません(住宅ローンなし、妻はいますが共稼ぎで子供もいないため扶養家族なし)。

また、この税負担を減らすために考えられる方法は何かありますでしょうか?

一つ浮かんだのは雑所得が年20万円以内に収まるように日本円に替える金額を調整し、複数年かけて全額を替える手段です。ただし法律的に何か引っ掛かるのではないかとも考えました。
もちろん法律的に問題はなくとも、複数年の間の為替変動で為替益が減る可能性がある点は認識しています。

税理士の回答

ご質問ありがとうございます。
回答させていただきます。

この外貨をもし日本円に替えた場合、20万円以上の雑所得に該当するとのことで確定申告が必要になることは認識していますが、およそどれぐらい所得税や住民税はかかるのでしょうか?


為替差益は雑所得(総合課税)という所得に分類されます。
住民税は概ね10%ですので、為替差益20万円でしたら2万円が住民税となると考えられます。

所得税は給与所得と合算して所得税率が決定されます。給与の年収が1,000万円程ですと所得税率は20%または23%になる可能性があります。
従って、為替差益20万円に対する所得税は
20万円×所得税率(20%or23%)=40,000円or46,000円
と考えられます。
従って、所得税と住民税の合計では60,000円or66,000円の税金が為替差益20万円から発生するものと考えられます。

また、この税負担を減らすために考えられる方法は何かありますでしょうか?

所得税の計算の仕組み上、他の総合所得の赤字がある場合は為替差益が相殺されます。
例えば不動産投資による不動産所得が赤字の場合には為替差益が不動産所得の赤字と相殺される事はあります。
申し訳ございません。これ以上の具体的なアドバイスは差し控えさせていただきます。

すみません。
為替差益の金額を間違えていたので訂正いたします。
住民税は為替差益150万円でしたら15万円。

所得税は
為替差益150万円に対する所得税は
150万円×所得税率(20%or23%)=300,000円or345,000円
と考えられます。
従って、所得税と住民税の合計では450,000円or495,000円の税金が為替差益150万円から発生するものと考えられます。

訂正いたします。申し訳ございません。

よく理解できました。
ご回答ありがとうございました!

本投稿は、2022年06月09日 00時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,688
直近30日 相談数
748
直近30日 税理士回答数
1,547