[所得税]報酬の折半時の手続きについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 報酬の折半時の手続きについて

報酬の折半時の手続きについて

YouTubeの切り抜きにて、契約者の自分に入る報酬のうち50%を切り抜きの本人にPayPayで渡す場合、これは贈与税が発生するのでしょうか?また税金の申告(私と相手)はどのようにしたらいいのでしょうか?

また月々渡す毎に何か作成しなければいけない書類などありますか?

税理士の回答

契約により報酬を折半したわけですから、贈与ではなく、それぞれの収入(雑所得又は事業所得)として課税される(確定申告する)ことになります。
仮に、YouTubeの契約者の100の収入があり、このうち50を切り抜き本人に渡す場合(他に必要経費がないとする)、
 契約者  収入100-外注費50=課税所得50
 切抜本人 収入50=課税所得50
となります。
毎月のやり取りの書類(請求書や領収証など)の保存が必要になります。

わかりやすいご回答ありがとうございました!!

本投稿は、2022年08月26日 15時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226