個人の口座に振り込んだ後、法人の口座に入れた場合も個人の所得になる?
例えば、社員が会社の商品をメルカリなど個人のアカウントで売った場合、売り上げ金を個人の口座にいれてから法人の口座に移す形をとると、法人の口座【会社】の売り上げでも所得は社員のメルカリなど個人のアカウントに足されるのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
例えば、社員が会社の商品をメルカリなど個人のアカウントで売った場合、売り上げ金を個人の口座にいれてから法人の口座に移す形をとると、法人の口座【会社】の売り上げでも所得は社員のメルカリなど個人のアカウントに足されるのでしょうか?
記載と、考えの流れにずれがある。
社員が会社の商品をメルカリなど個人のアカウントで売った場合・・・と記載。これは何を意味するのか、法人の取引を、たまたま個人のアカウントを使用したとの記載か?そうならば・・・法人の取り引きである。
売り上げ金を個人の口座にいれてから法人の口座に移す形をとると、
上記記載の解釈通りなら、あたりまえのことを行ったに過ぎない。
法人の口座【会社】の売り上げでも所得は社員のメルカリなど個人のアカウントに足されるのでしょうか?
上記ならば、法人の売上ですので、個人の問題は、関係ないと考える。個人の所得とは関係がない。

丸山昌仁
回答します。
このようなケースは多々あります。法人の物を個人名義で販売し個人の口座に入れても法人の所得として課税します。必ず法人で処理してください。
よくあるケースが、建設関連業に多いのですが、グズ鉄なとの金属を産廃業者に持ち込み個人の懐に入れる場合があります。税務調査では、必ず、法人の所得として処理します。理由は法人の物だからです。借りに個人としてとりあつかえば、完全に横領の罪になります。
ご回答ありがとうございました^ ^
本投稿は、2022年09月12日 14時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。