[所得税]車売却時の譲渡所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 車売却時の譲渡所得について

車売却時の譲渡所得について

[結論]
通勤車として購入した車を納車後すぐに売却して利益が出た場合、譲渡所得の課税対象になりますか?

お世話になります。
私は普通の会社員です。(副業等特に行っておりません)
昨今の半導体不足と需要供給のバランスが崩れている背景から、車の売却価格が購入金額の100〜200万円高くなっています。その影響を受けて通勤用に購入した車になりますが、物凄い買取価格の為売却を検討しています。 納車後すぐに売却するとして、購入金額550万円に対して800万円で買い取っていただいた場合、特別控除額を差し引いても200万円の利益になります。 この場合、譲渡所得の課税対象になるのでしょうか?

ご回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

初めまして、税理士の田村です。
ご理解のとおり、総合課税の譲渡所得(累進課税)の課税対象となります。
給与とあわせて確定申告をお願いします。

田村様、はじめまして。
ご回答いただきありがとうございます。
続けて質問よろしいでしょうか。

今回キーワードになるのは「通勤車」「納車から売却までの期間」「売却利益」だと考えております。

通常通勤車であれば、譲渡所得の課税対象外になる認識でありますが、どの点が課税対象に引っかかるのでしょうか?

納車後すぐの売却は、自家用と言い難いと思います。
〇日使用、など規定はないのですが、自家用であるならば、客観的に自家用に供したことが分かる期間があるはずと思います。

回答ありがとうございます。
「客観的に自家用に供したことが分かる期間」
この曖昧な定義が一番困ってます。
1ヶ月・2ヶ月通勤車として所持していたならば、それは課税対象外になるのか。
この判断は税務署の匙加減で決められるんですかね。

(万が一税務署から質問を受けた時に)自家用としてご主張されるつもりであれば、自家用に供したことが客観的にわかるようにしておくことを、お勧めします。
さじ加減というより、事実確認を行い実態にあった課税を行う、ことが税務署の仕事だと思います。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2022年09月15日 17時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 車の売却についての所得税について

    昨年より個人事業をスタートさせたのですが、ほとんど使っていないプライベートの車を事業用として80%くらいの按分で年間で11万円ほどの経費としました。しかし、やは...
    税理士回答数:  2
    2018年02月20日 投稿
  • 【譲渡所得】個人から法人への車の売却

    お世話になります。 このたび、社員の所有する個人名義の車を法人名義へ変更することになりました。 社員(親)が車に乗らなくなったので、息子の経営する会社の...
    税理士回答数:  5
    2021年08月24日 投稿
  • 車を2台売却した際の譲渡所得について

    個人事業主です。 事業用の車を2台売却しました。一台は長期譲渡、もう一台は短期譲渡に該当するのですがその場合譲渡所得の控除額の50万はどのようにして控除すれば...
    税理士回答数:  1
    2021年03月17日 投稿
  • 2人で按分する車を売却した際の譲渡所得について

    私と妻はそれぞれ個人事業主を営んでおります。 どちらも青色申告、消費税課税事業者、税込経理です。 私名義の車を生活20%、私40%、妻40%で按分してい...
    税理士回答数:  1
    2021年09月09日 投稿
  • 相続時非上場自社株を会社が買い取る際の適正な買取価格

    中小企業の経営者ですが、相続になったとき相続した自社株の一部を会社に買い取ってもらい、相続税に充当するつもりです。そのときの買取価格の評価方法はどのようにするの...
    税理士回答数:  1
    2016年11月04日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,634