[法人税]期末に払った弁護士費用について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 期末に払った弁護士費用について

期末に払った弁護士費用について

法人ですが、弁護士に期末に払った企業対策費用、労務対策費用200万程度は
経費にいれれるのでしょうか?

税理士の回答

弁護士との契約書の内容は、どうなっていますか?
すでに、企業対策、労務対策として役務(サービス)を受けて完了してれば費用に計上できます。前渡金、一括先払いだと200万円一括計上はできないです。ただし、契約書の内容がいつからいつまでと期間が記されているようなら全額は計上せず、契約期間のうち当期分のみの計上になるかと思います。

200万円一括計上を期末に行うには大きな金額になるので、顧問税理士がいればそちらに相談、いなければ税務署に問い合わせてみてください。

本投稿は、2022年10月25日 00時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

法人税に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,959
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,295