[法人税]法人所有土地取得費不明 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 法人所有土地取得費不明

法人所有土地取得費不明

法人所有土地の取得費がわかりません。
概算取得費は個人所有の場合しか使えないなら、法人所有土地取得費不明のときは、取得費は、ゼロになるのですか?
しかし、貸借対照表には土地が計上されています
何筆も法人所有土地があり、合計額の土地帳簿価額しかわからない状況です
売却収入額から譲渡費用を差し引いた金額が売却益になるしかないですか?
取得費は無視して

税理士の回答

貸借対照表に計上されているものが複数の土地の取得価額で譲渡時に費用計上できない場合、おそらく将来他の不動産を譲渡する際にも同じようなことがおこり、貸借対照表には費用処理できない土地がずっと残ることになるかと思います。
例えば、固定資産税の課税標準等を使用して合理的に按分する等でしたら、説明がつきやすいかと思います。こういう場でのご相談で金額規模もわからないので、できれば税務署に相談されて進めることを推奨します。

ご回答ありがとうございます
相談してみます

本投稿は、2024年07月05日 14時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 解体費の扱い

    土地の無償返還の届け出を提出し、私が代表を務める法人が、固定資産税の3倍程度の金銭を(年80万)、私個人でが所有する土地の地代として、私に支払う予定にしています...
    税理士回答数:  2
    2018年06月16日 投稿
  • 自治会が所有する土地を売るのは収益事業に当たりますか

    自治会が所有している土地(山林)を売却した場合、それは収益事業に該当するのでしょうか? もし該当なら法人税の申告が必要になりますよね。 また、それを原資に集...
    税理士回答数:  1
    2021年05月28日 投稿
  • 不動産譲渡税の取得費の考え方について

    妻の親が所有していた土地に、夫名義で建物を建て、その後土地は相続にて妻の単有名義になっています。建物を建てた時期・費用はわかるが土地の取得費はわからない場合、取...
    税理士回答数:  2
    2023年05月19日 投稿
  • 個人から法人への土地の所有権移行

    個人として昨年10月に土地(山林)を100万で取得しました。当初は、長期に保有する予定で個人の所有としていました。この度、800万ほどで売却にだしています。購入...
    税理士回答数:  1
    2021年06月03日 投稿
  • 持分放棄による取得費、取得日について

    H29年に私と母の共有土地(持分各々1/2)を母が持分放棄をしました。 ※私の持分は父からの相続で、もう昔から所有しています。 その際に贈与税申告は行いまし...
    税理士回答数:  2
    2019年06月06日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
832
直近30日 税理士回答数
1,531