[法人税]役員給与の改定について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 役員給与の改定について

役員給与の改定について

3月決算で4月から給与改定したい場合、株主総会の特別決議を行い、5月に定時総会で決算の承認という流れにしても問題ないでしょうか。

税理士の回答

こんにちは

4月から改定したいのであれば、それまでに臨時株主総会で決議する必要があります。
決議は特別決議ではなくても、普通決議で構いません。

ありがとうございます。
臨時株主総会を開催して、定時株主総会を行えばいいのですね。
事前確定届出給与の職務執行期間は、臨時株主総会の開催の日からということでいいのでしょうか。

そうですね、
4月の支給日までに臨時株主総会の普通決議、
5月の定時総会は通常通り決算の承認決議で構いません。

定期同額給与であれば、事前確定届出を提出する必要がありませんが、
同時に役員賞与を決定し、事前確定届を提出する場合は、一般的には職務執行期間は、定時株主総会の開催日から翌年の定時株主総会の開催日までの期間を記載することになります。

職務執行執行期間についてもありがとうございます。
臨時株主総会の日からという形にしても、特に問題ないでしょうか?

会社法上、取締役は定時株主総会で選任されるので、取締役の任期は定時株主総会の日を基準とされます。
新任役員などで、職務開始日が別の日になる場合はその日にする場合もあるものの、税法(あるいは通達)が想定している役員の職務期間は会社法の任期と同様の考え方で、定時株主総会からと解されています。

そなんですね!ありがとうございます。

本投稿は、2025年03月16日 06時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員報酬の改定について

    3月決算(給与は末締・翌月10日払)の法人で 6/15に株主総会を開いて役員報酬を増額した場合、支払は決算から3ヶ月を過ぎた7/10からになります。この場合で...
    税理士回答数:  1
    2022年01月08日 投稿
  • 定期同額給与改定について

    3月決算法人です。 毎年、決算と総会後の6月(6月末支給)に役員報酬の改定をしておりますが 今年は早めに5月(5月末支給)に改定をすることは可能なのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2022年04月20日 投稿
  • 役員報酬の期首改定

    会計期間4月~翌3月の小規模法人をやっています。 キリよく、期首の4月から役員報酬(定期同額給与)を変更したいのですが、まだ定時株主総会が開催できません。 ...
    税理士回答数:  2
    2022年04月13日 投稿
  • 役員報酬について

    9月決算法人です。 毎期、11月の定時株主総会で役員報酬の改定を行っています。 そこで質問があります。 役員は3人いますが、うち1人を定時総会を待たずに1...
    税理士回答数:  2
    2020年09月07日 投稿
  • 役員報酬の改定について

    役員報酬を翌月末払いしている会社です。 6月決算で定時株主総会が8月中旬の予定です。 8月末払い(7月分)の役員報酬から改定した金額で支給する場合、8月末払...
    税理士回答数:  2
    2020年07月16日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,181
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,527