税理士ドットコム - [法人税]合同会社が出資を受けた場合の税金について - 借入金ではなく、資本取引にされていることから、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 合同会社が出資を受けた場合の税金について

合同会社が出資を受けた場合の税金について

合同会社に出資したいと言う方から出資を受け、資本剰余金として全額計上した場合、受けた側は贈与などとして法人税等がかかるのでしょうか。
また資本金として受領し、社員となった場合はどうでしょうか。

税理士の回答

借入金ではなく、資本取引にされていることから、将来的には、資本金への組み入れ前の段階のようにも見えます。
将来展望として資本金とする場合には、会社の経営状況によっての株価や定款に規定されている議決権の考え方によって、考えるべきことが複数出てくると考えられます。
一般的には、このような仕組みを発案した人に全体構想を聞くのが一直線です。わからない場合は、本件はすでに、近くの税理士に相談すべきランクにあると思います。

本投稿は、2025年06月09日 16時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,278
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,277