[法人税]役員退職金規程を定める必要性 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 役員退職金規程を定める必要性

役員退職金規程を定める必要性

社長が高齢のため、退職金について検討しています。
支給額については、調べて色々と確認できましたが、そもそも会社には役員退職金規程がありません。
顧問税理士に確認したところ、不当に高額でなければ規程はなくても良いと言うのですが、ネット等で調べる限り、支給の恣意性を排除するために、役員退職金は必要であるというコメントが多いのですが、どうなのでしょうか。
特に、税務調査が来た時には、提出を求められるものでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

やはり、疑念を持たれないためには、規定どおりの支給が望ましいと思います。

役員退職金であれば、功労倍率を検討されたら良いと考えます。

税理士ドットコム退会済み税理士

同族会社では不要でしょう。作成してもその通り給付できませんし。整合性をとった規定の作成の手間暇をペイできません。上場企業等を念頭に置いたものです。

本投稿は、2018年08月09日 18時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 顧問への退職金

    以前、代表取締役社長であった顧問(現代表取締役社長の父)へ退職金の支払いを検討しています。 5年前に代表取締役を辞任した際は一切退職金を支払わず、以降顧問の間...
    税理士回答数:  1
    2017年10月27日 投稿
  • 税務調査で役員個人口座が調べられますか

    先日、税務調査がはいりました。 その際、会社の口座だけでなく、役員個人口座も銀行調査があったのですが、その口座には 売上金を入金していました、税務署には売上...
    税理士回答数:  1
    2016年12月03日 投稿
  • 死亡退職金の支給について

    この度父が急逝しました。 同族法人の役員でしたが、相続税が 発生しそうです。 死亡退職金が出せると聞いたのですが、 退職金規定などはありません。 ...
    税理士回答数:  2
    2016年11月28日 投稿
  • 役員退職慰労金について

    1 法人の税務として、役員退職給与の額のうち、不相当に高額な部分の金額については、損金不算入とされることについては、理解できています。 2 他方で、退職給与を...
    税理士回答数:  6
    2018年05月21日 投稿
  • 役員退職金について

    いつも参考にさせて頂いております。 私の経営する会社は、私1人の代表取締役社長と、妻(時々バイトで手伝ってもらっている)の2人です。 この度私が他社...
    税理士回答数:  6
    2017年03月17日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234