税理士ドットコム - [法人税]電子取引データの保存に関しまして - あくまで個人的見解ですが、上記の「送り状」は、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 電子取引データの保存に関しまして

電子取引データの保存に関しまして

2024年より電子取引データの保存が義務化されます。
電子帳簿保存法2条5項には以下のようにきさいされています。

電子取引 取引情報(取引に関して受領し、又は交付する注文書、契約書、送り状、領収書、見積書その他これらに準ずる書類に通常記載される事項をいう。以下同じ。)の授受を電磁的方式により行う取引をいう。

ここに記載されている送り状とは具体的にはどのようなものを指しているのでしょうか?

宜しくお願いします。

税理士の回答

 あくまで個人的見解ですが、上記の「送り状」は、商品を宅急便などで得意先に発送する際に記入する「送り状」などの書類ことを指すものと考えられます。
 
 商品を宅急便等で発送する際に記入する「送り状」は、売上計上時期の妥当性を証明する最も重要な証憑書類であり、税務調査等においてもそれを確認することになると思われるからです。

ありがとうございました。大変助かりました。

本投稿は、2022年09月14日 15時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230